update 2003/9/15
- not so Frequently Asked Questions -
English
| Japanese
gnuplot入門
基本の基本編 - 起動から終了まで
数値計算編 - 計算結果のプロット
実験データ編 - 実験データのプロット
生活編 - gnuplotのある生活
スタイル一覧
一般的な情報
gnuplotの最新版の入手先は?
gnuplotのFAQの入手先は?
この文書の間違いの指摘やコメントは?
この文書全部をダウンロードするには?
versionに関する注意事項
このサイトについて
凡例(Legend)あれこれ
凡例を消したい.
凡例の表示場所を変えたい.
凡例の中の誤差棒を消したい.
テキスト中にポストスクリプトの記号を使うと,表示位置がおかしくなる.
行間隔を調整する.
凡例に枠を付ける.
目盛(Tics)あれこれ
目盛の表示を変えるには?
対数プロットで,数値を 0.001 とかじゃなくて10の冪乗で表示したい.
数値の表示形式(format)を変えるには?
目盛は残して,数字だけを消すには?
対数プロットで2や5のような間の数字を書きたい.
ラベル(Label)あれこれ
ラベルに上付き・下付き添字を使いたい.
ラベルにα,βの様なギリシャ文字を使いたい.
X,Y軸のラベルとグラフの間隔を調整したい.
ラベルを表示するときの座標は?
図中に矢印を描き込みたい.
2次元プロットのあれこれ
図の大きさがいつも一定になるようにしたい.
左右両方のY軸を使いたい.
軸を消したい.
正方形や,縦横比の固定された長方形の図を描きたい.
X=0, Y=0のゼロ軸を描きたい.
誤差棒の先に付く横線を消したい.
文字を大きくしたい.
データ点の間を滑らかな曲線で補間したい.
枠線上にあるデータ点を消したい.
幾つかのグラフを一つにまとめて描きたい.
格子(grid)を小目盛の所にも描きたい.
スケールの違う複数の軸を描きたい.
任意の箇所に格子(grid)を描きたい.
図の中に図を描きたい.
簡単な棒グラフ.
表示方法の異なる2つの図を横または縦に並べる.
同じデータを表示スケールを変えて横に並べる.
2つの似通ったデータを絶対値と比で比較する.
3次元プロットのあれこれ
Z軸のゼロ点がXY平面から離れてしまう.
もっとメッシュを細かくしたい.
見る角度を変えたい.
等高線を変えたい.
等高線だけを2次元プロットにして描きたい.
3次元の点のデータから3次元格子を描きたい
極座標プロットのあれこれ
データを2次元極座標でプロットする.
中心からデータまでの線を引く.
グリッドを描く.
媒介変数表示のあれこれ
媒介変数表示について.
垂直線の描き方.
円,正多角形の描き方.
データファイルの数値のプロット
プロットできるデータのフォーマットは?
2次元のデータ
3次元のデータ
マトリックス
一つのファイルに入った複数のデータをプロットするには?
ファイルの数値をプロットする時に,数値を修正したい (Xだけを1000倍するとか,Yの対数をとるとか)
データファイルにプロットのコマンドも一緒に入れたい.
特定のデータをスキップしてプロットしたい.
ファイルの一部だけをプロットしたい.
UNIXのコマンドを利用する.
sort
paste
sed
awk
図を描いたその後は...
作ったグラフをTeXの文書に貼り込みたい.
複数の図をまとめて一つにしたい.
グラフをPNG等のイメージに変換したい.
Color PostScriptで出力したグラフの色を変えたい.
正方形の図を作ると,右に余白ができてしまう.
その他もろもろ
3項演算子 (A ? B : C) の使い方.
ループの作り方.
非線形関数を使った最小自乗フィッティングの方法(その1).
非線形関数を使った最小自乗フィッティングの方法(その2).
dumb端末とは?
多くの線種を使う図
特殊な関数の表示
球面調和関数を表示する.
媒介変数(parametric)表示
球面調和関数
種々の軌道角運動量と磁気量子数
フラクタルを表示する.
関数の再帰定義
Mandelbrot集合
自己平方フラクタル
ぷろっとぎゃらりぃ (Examples)
set command 一覧
学術論文の投稿にgnuplotを利用する例
gnuplotを使ったWWW Access Logの簡単なグラフ化
主なterminalの比較